ブログ– category –
-
本を読む習慣 📖
歳を重ねていくにうちに本を読む機会がめっきり減っていましたが、本を読む面白さに気づき、今は読書を毎日の習慣にしています。 今までの本との向き合い方 小学校の頃は、朝の10分間読書の時間があったり、授業で読書感想文を書くために本を読んでいまし... -
10キロマラソンに参加
木曽で10キロのマラソンに参加し、完走しました。 3年ぶりの参加で過去の自分の記録には遠く及ばず、それでも参加できる喜びを味わうことが出来ました。 運営に携わってくださった皆さんのサポート、応援してくれた家族、一緒に走ったランナーの皆さんに感... -
消費税のルール変更で納める税金が増える!? ~売上1,000万以下の事業者への影響~
2023年10月1日から消費税のルールが変更されます。 今回は、このルール変更(インボイス制度)とは何かご紹介します。 消費税 改革 インボイスとは、「請求書」という意味です。 モノやサービスの提供をして取引先におかねを請求する時に作成する請求書。... -
足から学んだ気づき
足の測定 ランニングを始めてからずっと靴を買うときは、店舗で試し履きして決めていました。 今回初めて足の測定をしてもらいました。 偏平足気味で膝や腰にかかる負荷が大きいので、靴を選ぶ基準の考え方が身につきました。 足のサイズは想像していたよ... -
期限延長…「事業復活支援金」、受取ったあとの確定申告は?
コロナの影響で売上減少している方への給付金「事業復活支援金」の申請期限が延長されました。 期限と給付金を受取ったあとの確定申告の税金についてお伝えします。 期限 1.アカウントの登録期限 2022年5月31日(火)24:00 この日までに事業復活支援金... -
期限間近…コロナの影響で売上減少している方へ・事業復活支援金の概要
コロナの影響で売上減少している事業者に対して 事業規模により、 ・最大50万円(個人事業・フリーランス) ・最大250万円(中堅・中小企業) の給付金が支給されます。 申請の期限が2022年5月末に迫ったこの給付金の概要をお伝えします。 1.概要2.コロナ... -
ホームページをオープンしました!
長野県上伊那を中心に活動している箕輪町の税理士です。 税金に関することなど更新していきますので、よろしくお願いします。